今日は、朝から参観授業、救命救急、PTA親睦バレーがありました。
いつもと違う雰囲気の中、子供たちは、一生懸命授業に取り組んでいました。

子供たちもがんばりましたが、今日は、保護者の皆様も救命救急、PTA親睦バレーをがんばりました。

PTA親睦バレーは、あまりの白熱ぶりに、写真を撮るのを忘れるほどでした。
保護者の皆様、早朝より御来校いただき、ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いします。
今日はいろいろな学年の授業の様子です。
今日もどの学年も一生懸命授業に取り組んでいました。
話をよく聞いて、学習しています。
雨にも負けず、頑張っている長浜っ子です!





3年生が総合的な学習の時間に、ヒラメの稚魚の放流を行いました。
あいにくの雨でしたが、長浜漁協の御協力のおかげで、楽しく活動することができました。
今日放流したヒラメが、大きくなるのが楽しみです。
長浜の海が、たくさんのヒラメでいっぱいになりますように。
今日は、交通安全教室でした。残念ながら雨のため、体育館での実施となりました。
大洲警察署、長浜交番、長浜地区交通安全協会、大洲地区交通安全協会、PTA地区委員の方々に協力していただき、みんなで交通安全について学びました。
体育館に交差点を作り、横断歩道の歩き方を練習しました。


警察署の方のお話を聞いたり、DVDを見たりしながら、交通ルールを学びました。

今日教えていただいたことを生かして、今後も「事故0」の長浜小学校を目指します。
今日は、運動会でした。ゴールデンウィーク明けから、ほぼ毎日練習に励みました。
運動会では、「走りぬけ 全員主役だ 長浜っ子」のスローガンのもと、子供たち一人一人が練習の成果を発揮しながら頑張りました。
今年の優勝は白組でしたが、たくさんの子供から「楽しかった!」という声が聞こえてきました。笑顔で終えることができて良かったです。さすが、「やればできる 長浜っ子」です。
明日は繰替休業です。ゆっくり体を休めましょう。






今日(5月11日)は、1年生歓迎集会でした。
最初に、1年生は、6年生と一緒に手をつないで、うれしそうに入場しました。

入場後、1年生は、みんなの前で自分の名前を発表しました。

次は、運営委員会によるすてきな出し物です。「ながレンジャー」が登場してみんなを盛り上げました。

後半は、3択クイズをしたり、みんなでじゃんけんをしたりしました。

みんなの心に残るすてきな集会ができました。
今日は、学団ごとで遠足に行きました。
1・2年生はリバーサイド公園、3・4年生は旧喜多灘小学校、5・6年生はふれ愛パークに行きました。長い距離を歩いて行ったり、普段あまり乗ることがないJRで行ったりなど、いろいろな経験をすることができました。
みんなで楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。





6年生は、1・2時間目に全国学力・学習状況調査がありました。国語45分、算数45分お疲れさまでした。

1年生は、今週から給食とお掃除が始まりました。6年生に優しく教えてもらいながら、しっかり掃除ができました。




子どもたちの朝の時間は大忙しです。
ランドセルを片付ける・体操服に着替える・予定帳を書く・係活動をする・委員会活動をする・本を借りるなど…。
それらが終わると、朝学習が始まります。





やることが終わって、地球儀を見てお話をしていたようです。

新年度がスタートしてから初めての週末になります。
子どもたちも大人も疲れが溜まっていることでしょう。しっかりと体を休めてください。