タブレットの使い方の紹介;6年生

2022年10月8日 17時15分

自分自身のペースで練習問題してテスト対策 10/4

高学年になるといろいろなテストがあります。少しでも良い成績をとるために、いろいろな問題に慣れておく必要があります。一人1台ずつタブレットがあると、各自自分のペースで問題を解くことができ、時間の無駄はありません。次回のテストがんばれ!

3年生理科の授業の一場面

2022年10月8日 17時10分

大きな音が出るときは、たいこは大きく振動する 10/7

3年生の理科では音の伝わり方の学習をします。音の大きさとモノの震え方の違いを観察します。ティンパニの上に紙吹雪を置いて、子ども自身で強くたたいたり弱くたたいたりして確かめます。強くたたくと太鼓は大きく振動し、その分紙吹雪が高く舞い上がることを確認しました。

そして、遊んだ後は、家学習した後は、片付けです。

タブレットの使い方の紹介;2年生

2022年10月7日 17時15分

グループで自分たちの音読を録画 10/4

2年生の国語の授業風景です。2年生はグループを作って音読の練習です。各グループの音読の上達ぶりは、各自が録画して後で見ます。自分たちで録画して後で再生する;2年生ですがそういう使い方がすでにできています。

6年生のエプロンが完成

2022年10月7日 16時45分

早速試着して、・・・家でしっかり使ってください 10/6

家庭科の時間を利用して作っていたエプロンですが、ついに完成です。どれも抜群の完成度です。

どうでしょうか?

大事なことは、家に持って帰ってからです。しっかり使ってください。

交流の家の活動2日目 NO10

2022年10月6日 16時30分

みんな元気に帰ってきました  10/6

2日間の交流の家の活動を終えた5年生が元気に帰ってきました。

帰校時間、予定通りの到着です。

どの子も充実の笑顔です。

学校長がねぎらいのあいさつをしました。

大変お疲れでしょうが、明日はいつも通りの集団登校です。

2日間お疲れさまでした。

交流の家の活動2日目 NO9

2022年10月6日 16時10分

あっという間に終わった感じです  10/6

2日間の交流の家の活動を終えた5年生が退所式にのぞみました。

2日間いろいろな研修を行った5年生。一生懸命活動して、終わってみれば、あっという間です。

2日間の研修で、一回り大きくなって帰ってきます。

 

交流の家の活動2日目 NO8

2022年10月6日 13時40分

2日目のメイン活動「カヌー体験」 10/6

2日目のメイン「カヌー体験」です。「習うよりもなれよ」とはよく言ったもので、子どもたちはすぐに対応して、上手に乗っていました。悪戦苦闘しながらも、しっかり楽しむことができました。

もう少しやりたいと感じたところで、タイムアップ。またいつか、カヌー体験しましょう。

 

 

 

 
 

 

  交流の家の活動2日目 NO7

2022年10月6日 12時25分

交流の家、2日目スタート 10/6

おはようございます。

夜はぐっすり眠ったのでおなかぺこぺこ。しっかり朝ごはんです。

 

全員元気に2日目をスタートしました。2日目も頑張ります。

交流の家の活動1日目 NO6

2022年10月6日 11時00分

交流の家 夜の活動もしっかり 10/5

まずは自分たちの作ったカレーで、腹ごしらえ。


交流の家の活動、野外炊さんの後もしっかり勉強します。

 

星の学習です。

きれいな夜空で、天体観測をしました。

交流の家の活動1日目 NO5

2022年10月6日 10時30分

野外炊飯活動「カレー作り」 10/5

朝方降った雨もやみ、屋根のあるところでしっかりカレー作りを楽しみました。飯盒炊さんでカレーです。班のみんなで協力して、カレーを作りました。

中にはおこげができている班もありましたが、おいしくいただきました。