縦割り班の清掃の前に全体指導

2022年6月3日 16時40分

全校児童が体育館に集まった 6/2

今月から清掃活動も今まで通りの形に戻すことになりました。いつもの縦割り班での活動です。今までは、各学年の交流を避けた学習活動を行ってきましたが、徐々に元のように戻っていっています。

久しぶりに縦割り班での活動になるので、体育館に集まって諸注意を行いました。

 

学年ごとに整列した後に、各班班長が前に出ます。

1年生から順に並んでいきます。

中には自分が何班かわからない児童も

全員が並びなおしたところで、清掃主任の諸注意です。

「丁寧に後片付けのできる人?」

この後、各掃除場所へ移動して話し合いや清掃を行いました。次の日から普通の清掃が始まります。

お巡りさんの話も聞けました

2022年6月2日 17時10分

交通安全教室の後に社会科の学習 6/1

6/1せっかく交通安全教室に来ていただいたお巡りさんたち、教室が終わった後、3年生のみ残ってお話を聞きました。

そして、パトカーや白バイについて質問しました。

最後に代表児童があいさつをしました。

快く引き受けてくださったお巡りさん、ありがとうございました。

全校での交通安全教室

2022年6月2日 17時00分

各登校班別に歩行訓練 6/1

コロナ禍の中で、なかなか外部講師を招くことはできませんでしが、今日は久しぶりの交通安全教室です。お巡りさんと交通安全協会の方と本校PTAが指導者です。

 

運動場には簡単な交差点が作られ、お手製の段ボールカーが3台交差点を行ったり来たりしました。何よりも飛び出しが一番危ない。本校区には狭い道路ばかりなのでなおさらです。

 

実際に街中に出ての歩行練習も行いました。

講師として本校に来ていただいた皆さん、御礼申し上げます。ありがとうございました。

本日の検査は耳鼻科検診

2022年6月2日 16時40分

保健室前の廊下で静かに待機 6/1

年度初めにはいろんな検査や検診が行われます。今日は耳鼻科検診です。お昼休みから該当学年が廊下に並んで待っています。こういうところでは静かにしていないといけないことや、あいさつの仕方等学びます。

毎週火曜日はALT来校日

2022年6月2日 16時40分

一緒に楽しく歌ってくれます 5/31

今年は学級数増で、1学級に携わることのできる時間が少し減りましたが、こどもたちは楽しみにしています。

今日はその火曜日です。ALTの本校での1日です。

1時間目、2時間目、3時間目、 4時間目、5時間目と授業でした。

寒い日も頑張りを見せる子どもたち

2022年6月1日 16時40分

夏季限定だから、できる間は頑張る 5/30

放課後の水泳練習が始まって4日目。本日は冷たいプールとなりました。でも、多くの子どもたちがプールに入りしっかり練習しました。夏季限定のプールですから、プールに入ることができる期間は頑張ってほしいものです。

水が冷たい今日のような日は、できる限り水の中で過ごすことがコツです。一度上がると次に入るのがつらくてできなくなってしまうからです。

今週はこの日の後はいい天気が続くと予報では言っています。晴天の下で泳ぎたいですね。

落花生と枝豆のナエを植えました;2年生

2022年6月1日 16時35分

駐車場横の学級園に初めて植えました 5/31

駐車場が完成するとともに、広い花壇と学級園も出来上がりました。昨年度は植える場所がなくて苦労しましたが、今年度は違います。生活科や理科で使う学級園とその隣には広い花壇もあります。これからいろんな花も植えていきます。

上体起こし;20秒間で何回できますか?

2022年6月1日 16時30分

スポーツテスト;いわゆる腹筋のことです。5/31

スポーツテストの上体起こしは20秒計ります。体勢が若干ちがいますが、速い子で20回をこえます。

写真は2年生のもの。

反復横跳びはまず数え方の指導から

2022年5月31日 16時45分

反復横跳びに挑戦の4年生 5/30

スポーツテストの反復横跳びです。跳び方に多少コツがいりますが、一方で数え方も難しいです。まずやって見せて、担任と一緒に全員が数えます。その後、子どもたちだけで数えさせて、できるようになったところで、友達のを数えました。

 

ここまでは数え方の指導です。

他の学年も同じように行います。

給食準備ずいぶん早くなりました;1年生

2022年5月31日 16時35分

よそうのが一番難しそうです 5/30

自分たちだけで準備始めてもう一か月。流れがスムーズで速くなっています。子どもたちはすぐに上達します。

2年生の教室ものぞいてみました。やはり一年の長、差を感じます。

さらに3年生。ここでも、3年生らしさを感じました。

子どもたちは一年一年確実に成長してることを感じました。