1年生の楽しい図工の授業の紹介
2022年4月25日 16時45分なにができるのかな?油粘土の授業 4/22
1年生の一生懸命頑張っている写真を紹介します。授業は図工の粘土です。この時期ですから、全員が前を向いて、おしゃべりなしで頑張っています。
机を油粘土で汚さないように新聞紙を敷いての授業です。こんな些細なことから、気配り心配りを覚えていくのかもしれません。
なにができるのかな?油粘土の授業 4/22
1年生の一生懸命頑張っている写真を紹介します。授業は図工の粘土です。この時期ですから、全員が前を向いて、おしゃべりなしで頑張っています。
机を油粘土で汚さないように新聞紙を敷いての授業です。こんな些細なことから、気配り心配りを覚えていくのかもしれません。
併せてカロリーも掲示 4/21
毎日食べる給食ですが、その中にどんな食材が入っているかを知らせてくれています。昼休みに明日のメニューの食材を栄養ごとに貼出していきます。
併せて、完食した場合の総カロリーも書いてあります。
当番の子どもが交代で行います。マグネットのないものは手書きになっていますね。
子どもたちは午前中授業で、12:50下校 4/25~28
今週は家庭訪問週間です。そのため、学校は4時間授業、12:50集団下校となっています。
これから各担任が希望者の各家庭を伺います。どうぞ、よろしくお願いします。
なお、湯茶等、気を使われないようにお願いいたします。
新しい体育館での体育の授業はどうですか? 4/22
昨日からの雨でぬかるんでいる運動場の授業は避け、体育館で行いました。本校の体育館は昨年度完成したばかりで、まだ数ヶ月です。ご覧のように床も壁も天井もピカピカです。
6年生に話を聞くと、
移動の時間も授業ができる。
なんだか、楽しい気分になる。
雨の日の休み時間に利用できるのがいい。
集会ができるような気がする。
など、いろいろでした。
いろいろなグッズを使って楽しい授業が展開されました。
見てください、しっかりひきつけられています 4/21
教室は大変静かです。そして、どの子もしっかりと前を向いています。中には身を乗り出している子も。これだけ1年生を集中させているものは何でしょう。
この子らの目線の先には、絵本があるのです。担任が朝の時間を利用して読んで聞かせているのです。それを、聞き落すまいと必死に聞き入っているのです。本の力は素晴らしい。
みんなで一緒におどっちゃえ;6年生
雨が降るたびに6年生の教室はダンスホールに早変わり。大型TVにモデルを映し出し、そこから流れる曲に合わせて一緒に体を動かしています。雨の日に限り出来上がるダンスホールです。毎回同じ曲を踊っているようで、もうしっかり体が覚えてしまっている子が多くいます。
カメラを向けると、「一緒に踊りませんか?」と声を変えていただきましたが、その速いリズムに体がついていく自信がなく、遠慮しました。次回挑戦してみたいです。
時間がかかるので2日に分けて行います 4/22
本日も静かに子どもが並んでいます。本日の検査も歯科検診です。
年度初めにはこのようにいろいろな検査・検診が行われます。みんな、とても良い態度で検診を受けています。
結果は後日各家庭に知らされます。
1年の始まりはいろんな検査があります 4/21
本日も静かに子どもが並んでいます。本日の検査は歯科検診です。
年度初めにはこのようにいろいろな検査・検診が行われます。みんな、とても良い態度で検診を受けています。
結果は後日各家庭に知らされます。
「白いぼうし」に出てくる夏ミカンの香りを想像するために 4/21
4年生の初めての国語の教材は「白いぼうし」です。その物語に、夏ミカンが登場します。タクシーの運転手が乗せていたものです。物語では、逃がしてい待った白い蝶の代わりに帽子の中に夏ミカンを置くのですが、そのイメージを膨らませるために担任が用意しました。
柑橘類はどれもいい香りですが、種類によって微妙に香りが違います。でも、子どもたちが本を読んでいるとき、きっといい香りが広がっていることでしょう。
議題は運動会のスローガン 4/22
本日の昼休み、各学級の代表が音楽室に集まりました。第1回代表委員会のためです。運営委員会が進行し、会を進めていきます。
さすがに各学級の代表の集まりです。真剣な話し合いが続きます。
昼休みで終了の予定でしたが、熱心な話し合いが続き、延長して行われました。