1月19日(金)の様子 読み聞かせ
2024年1月19日 10時17分今日は、読み聞かせがありました。
子供たちも毎月楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
今日は、それぞれのクラスで、どんな本を読んでいただいたでしょうか。
御家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
今日は、読み聞かせがありました。
子供たちも毎月楽しみにしています。
読み聞かせボランティアの皆さん、いつもありがとうございます。
今日は、それぞれのクラスで、どんな本を読んでいただいたでしょうか。
御家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
今日は、保健委員会の発表がありました。
委員会の仕事紹介VTRを見たあと、衣類の役割について、クイズ形式で楽しく学びました。
また、給食の始まりから今に至るまでの話しもあり、たくさんのことが学べました。
保健委員会の皆さんありがとうございました。
今日は、校内マラソン大会に向けて、全校で試走を行いました。
とてもいい天気の中で試走ができたので、スタートのときから、子供たちのやる気がみなぎっていました。
最初に1年生から行い、6年生まで、みんな元気いっぱい走りました。
写真でお気付きの方もおられると思いますが、子供たちが走っている向こうには、長浜大橋(通称 赤橋)が見えます。
こんな景色のいいところで、さらにとてもいい天気の中を走ることができるので、走っている子供たちも気持ちよさそうです。
さて、1月23日(火)がいよいよ本番。
もうしばらく練習して、本番では、長浜っ子パワーで、ベストを尽くして頑張りましょう。
やればできる!!
1月23日(火)に実施予定の、校内マラソン大会に向けて、それぞれの学年が練習に取り組んでいます。
まだまだ寒く、長浜ならではの風も強く吹く中でも、子供たちは、自分の限界に挑戦しながらがんばっています。
明日、1月17日(水)は、マラソン大会の試走になっています。
がんばれ長浜っ子!!
今日は、とてもいい天気の中、第29回長浜凧揚げ大会と第35回長浜とうど焼きがありました。
長浜小学校からもたくさんの子供たちが参加しました。
最初に、地域の方に作っていただいたおいしいぜんざいを、みんなで食べました。
その後、凧揚げ大会「個人の部」が行われました。
持っている糸が全部出ていくくらい、空高く上がっていました。
この間にとうど焼きも行われたのですが、なんと長浜小学校「団体の部」で出場予定の凧が、練習で木に引っかかってしまうというハプニング。
そのため、とうど焼きの写真を撮影することができませんでした。
なんとか、保護者の方の協力を得て、凧は無事救出され、「団体の部」に出場することができました。
大きな凧も、見事に天高く舞い上がりました。
大会を主催していただいた地域の皆さん、御協力いただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
おかげで、子供たちに、また一つ、素敵な思い出が増えました。
今後とも、よろしくお願いします。
今日は学級委員任命式がありました。各学級で選ばれた学級委員のみなさん、頑張るぞという気持ちの入った態度で臨めましたね。1年間の締めとなる学期です。頑張ってみんなをまとめていってください!
まずは、校長先生のお話にもあった「元気なあいさつ」から頑張りましょう!
2学期のピカイチノートを紹介します。
長浜小学校では、「がんばりノート」という自主学習ノートがあります。
中でも、一段とがんばっているノートを学期末に掲示しています。
お手本にしながら、みんなですてきながんばりノートにしていきましょう。
3学期がスタートしました。
始業式では、校長先生から「継続は力なり」「めあてを振り返る」というお話がありました。
お話の最後に、「新しい気持ちで自分の夢に向かって頑張りましょう」ということも話されました。
今朝は寒かったけれど、みんな真剣に話を聞いていました。
次に、児童代表が、3学期に向けての作文を発表しました。
最後に、表彰もありました。
冬休みは、元気に、楽しく過ごせたでしょうか。
3学期は、次の学年に向けての準備をしていく時期でもあります。
それぞれがしっかりと準備をしていきましょう。
6年生は、卒業までラスト3ヶ月です。
最高の卒業式ができるよう、準備をしていきましょう。
やればできる長浜っ子を目指して、3学期もみんなで頑張っていきましょう。
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
2024年がスタートしました。
すてきな一年になりますように。
以前、一般社団法人宇和島SDGs社会教育事業団と行った、海岸清掃と海ゴミアート環境工作教室の活動が、第29回コカ・コーラ環境教育賞の最終選考に残り、その選考会が、今日リモートで行われました。
長浜小学校から、6年生の運営委員が代表で参加し、海をきれいにする活動を、一生懸命発表しました。
全国から応募された中から最終選考に選ばれての発表だっただけに、子供たちも緊張していたようですが、持てる力を出し切って発表しました。
審査の結果、なんと・・・。
優秀賞に選ばれました。
最優秀賞に次ぐ優秀賞です。
リモートではありましたが、表彰式もありました。
発表したみなさん、よくがんばりました。
なお、今回の最終選考会の結果や、選考会当日の様子は、「第29回コカ・コーラ環境教育賞」のホームページで見ることができますので、ぜひそちらも見てみてください。
ホームページを見ていただくときには、登録団体名を長浜小学校ではなく、「宇和島SDGs」で登録しておりますので、お知らせしておきます。
これからも、みんなで、ふるさと長浜の海をきれいにしていきましょう。