書写の時間にはがきの練習
2021年12月20日 17時20分はがきの数え方は? 12/15
個人のあて名書きは「様」、団体のあて名書きは「御中」と書くことを伝え、さっそくノートにあて名書きの練習をしました。いつも指導している留意点は、一に姿勢、二に鉛筆の持ち方、三に中心はへその前に置いてかく。
年賀状の販売枚数が年々減っているそうです。時代の流れでしょうか。
ちなみにはがきの数え方、・・・・
一葉、二葉、三葉、・・・です。(枚も可)
はがきの数え方は? 12/15
個人のあて名書きは「様」、団体のあて名書きは「御中」と書くことを伝え、さっそくノートにあて名書きの練習をしました。いつも指導している留意点は、一に姿勢、二に鉛筆の持ち方、三に中心はへその前に置いてかく。
年賀状の販売枚数が年々減っているそうです。時代の流れでしょうか。
ちなみにはがきの数え方、・・・・
一葉、二葉、三葉、・・・です。(枚も可)
こんなふうになっているんだ;社会科の学習
愛媛といえば、みかんと誰もが答えてくれますが、実際にみかん農家でないと、みかんがどうなっているのか知らないものです。
3年生社会科では、実際に収穫方法を学びました。
えがおわったひとからねんどでえす 12/17
2時間続きの図工です。個人差があった絵が仕上がった人とまだの人がいます。そこで、絵が終わった人は油ねん土で作品作りです。絵は本人の満足がいくところで終了です。
なかなかの大作ができています。
一方こちらはねん土の方です。
こちらも楽しそうな作品がいっぱいです。
秋を感じる発表会でともに楽しむ 12/15
今までも本HPで紹介してきた1年生の生活科の授業ですが、今日はその発表会でした。招待されたのは2年生。いろいろなお店を1年生教室と生活科室に設け、たくさんの2年生でにぎわいました。その様子です。
いよいよ始まります
楽しいお店がたくさんです。
いろんなお店があって楽しそうです。
手作り感がたまりません。
この後3時間目と4時間目たっぷりと楽しみました。1年生も2年生もどちらも大満足の1日になりました。
早朝に体育委員会が置いたものです。このコーンの意味は、「運動場がゆるいので運動場では遊ぶことができません」
周りを撮ってみると、
今朝までの雨で運動場のあちらこちらに水たまりがあります。これは今日一日運動場には入れそうにないですね。
今日は懇談会。午後には固くなっていてほしいところですが、・・・
集団下校にあわせるために 12/15
1年生に6時間目の授業がある学校は大変めずらしいです。本校は、水曜日に集団下校を取り入れているので、それにあわせて、1年生も6時間目があります。6時間目になるとさすがに疲れているかとのぞいてみましたが、みんなしっかり集中して学習に取り組んでいました。花丸です。
では、6時間目の授業光景です。
ピンク色していました!!
ヒガンバナは8月9月に咲く花ですが、今満開です。こんな時期に咲いているなんて、おどろきです。もしかして、ちがう花でしょうか?
でも、花も葉もどこから見てもヒガンバナです。
秋を感じる発表会でともに楽しむ 12/15
今までも本HPで紹介してきた1年生の生活科の授業ですが、今日はその発表会でした。招待されたのは2年生。いろいろなお店を1年生教室と生活科室に設け、たくさんの2年生でにぎわいました。その様子です。
いよいよ始まります
楽しいお店がたくさんです。
いろんなお店があって楽しそうです。
手作り感がたまりません。
この後3時間目と4時間目たっぷりと楽しみました。1年生も2年生もどちらも大満足の1日になりました。
11時、有線放送に合わせて実施 12/17
11時、有線放送が流れました。本校では、それに合わせて避難訓練を実施しました。担任の指示に合わせて机の下にもぐりこみます。そして出てきます。避難訓練は、いつも真剣に行うことができるのが本校児童のよいところです。何回も行っているのでなれがあるところですが、いつも真剣です。では、その様子です。
机の下にかくれています
出てきました。授業再開です。
秋を感じる発表会でともに楽しむ 12/15
今までも本HPで紹介してきた1年生の生活科の授業ですが、今日はその発表会でした。招待されたのは2年生。いろいろなお店を1年生教室と生活科室に設け、たくさんの2年生でにぎわいました。その様子です。
いよいよ始まります
楽しいお店がたくさんです。
いろんなお店があって楽しそうです。
手作り感がたまりません。
この後3時間目と4時間目たっぷりと楽しみました。1年生も2年生もどちらも大満足の1日になりました。