そろそろ完成でしょうか?
2021年12月11日 16時35分プレゼントもたくさんできていますね 12/8
1年生生活科の授業です。二つの教室に分かれての作業です。どうやら、ゲームを作っている子らのグループと、プレゼントを作っているグループがあるようです。
新しく手作りエプロンも登場しました。私も授業に参加したくなってきました。
プレゼントもたくさんできていますね 12/8
1年生生活科の授業です。二つの教室に分かれての作業です。どうやら、ゲームを作っている子らのグループと、プレゼントを作っているグループがあるようです。
新しく手作りエプロンも登場しました。私も授業に参加したくなってきました。
いろんなことができるようになりましたね 12/9
1年生の音楽の授業を紹介します。長らく歌うこともリコーダーもできない音楽の授業でしたが、今はどちらもOKです。でも、マスクははずせません。
4月からいろんな楽器に親しんできているので、いろんな楽器をこなしています。本校の音楽室は広いので、いろいろな活動が可能です。
みんなそろって「いただきます」 12/7
家庭科の授業が終わりました。予定の時刻より早くいただきますができました。一つのテーブルにとなり合っていって方向に向かっての食事は、コロナ対策。
メニューはみそしる、野菜いため、卵焼き、ご飯です。
ちなみにこの日の給食のメニューはカレーでした。
こちらもおいしかったです。
毎週月・木曜日がマラソンディ 12/9
体力強化月間として、マラソン練習と縄とび練習に取り組んでいる本校の様子については、今までのHPでも取り上げてきました。今日は、何回めかのマラソンディ。走っている様子を上から見たらどんなかなと今まで思っていたので、今日は上に上ってカメラを構えてみました。なるほど、こんな光景になるのです。
比べてみると、楽しいです。
給食を止めて、お昼は自分たちで作った 12/7
いい感じじゃない?
手ぎわがいいね。
この後どうするのかわかる?
ちゃんと持っててよ
この後どうすんだっけ?
4Fから、いいにおいが下の階へ流れてきました。
給食はありませんから、もし失敗したら食べるものがありません。
でも、どの班も上手にできていました。
タブレットの使い方を児童の目線で話し合い 12/8
各学級の代表が昼休みに浜っ子ルームに集まりました。今年度貸与されている一人ひとりのタブレットは、大洲市の決まりのもと使っていますが、使っていく中でルーズになりがちです。そこで、子どもたちでの話し合いを持ちました。
猛烈な北風が吹き荒れる 12/8
日本の東海上の低気圧が発達するにつれ、日本全体が西高東低に。そのため、日本は北風が吹き荒れました。ここ長浜は、関門海峡を抜けた西風がぶつかる位置、早朝より強れつな大風になりました。
その風の強さがわかる写真を撮りたかったのですが、
よく見ると砂が舞っています
塗っては擦り、塗っては刷りの繰り返しで
5年生の多色刷り版画の作品をいくつか紹介します。今まで、本HPの中で、板を掘っていた時間や色をつけている時間の紹介をしてきました。今回はその作品を紹介します。
いずれ、教室掲示となることでしょう。
6年生の外国語は本格的 12/7
いつも楽しい授業をしてくれている本校のALTの先生。今日は、一日本校で外国語の授業でした。2時間目、6年生の授業をのぞいてみました。
外国語の授業は担任とALTの二人三脚で行っています。
ALTが撮ってくれた写真です。
登校は寒さとの闘い 12/7
対岸の地区は、沖浦と小浦。この二つの登校班は、毎朝赤橋を通ってきます。その赤橋は、「肱川あらし」としても全国的にも有名です。濃い霧が流れている朝は、どこかのカメラマンが撮影にきています。テレビ局の方にも会いました。
けさ、寒さ的にはそれほどでもありませんでしたが、川の上には霧が立ち、下流へと激しく流れていくのが、遠くからも見て取れました。ちょうど、二つの班がその赤橋を通っていました。思わずカメラを向けました。