3年ぶりの地区懇談会は各教室で

2022年6月27日 16時35分

全体会はズームを使って 6/24

夏休み前に行われる地区懇談会。久しぶりの開催となりました。今年度は、各地区とも学校に集まっての同時開催です。

また、コロナ対策として、全体会も一堂に会することをやめ、ZOOMを使って、リモート開催となりました。

その模様です。

一方、校長室はこんな感じです。

カメラ相手には大変話しにくいのですが、…。

遅くまで熱心な協議、ありがとうございました。

暑い日のプールは最高

2022年6月26日 17時10分

真夏日の日のプール 6/23

放課後の練習の様子を4Fから撮影しました。ちょうど、西に沈みかけた太陽が水に反射します。

水泳記録会まであと一か月をきりました。練習にも力が入ります。

赤橋を渡る登校班の紹介

2022年6月26日 17時05分

橋の上の風が心地よい

重要文化財に指定されている赤橋。その重要文化財を歩いて渡っている班は2つ。今は工事の関係で、歩きにくくなっていますが、歩道がきちんと用意されていますから、そこを歩きます。

国の重要文化財が身近に感じられる長浜小学校です。

毎朝一番に入ってくるバスの紹介

2022年6月26日 17時00分

通学バスには入ってくる順番がある 

7:27一番早いバスが入ってきました。

このバスが毎朝ほぼ一番に入ってきます。こどもたちも降りてきました。「おはようございます」「今日も一日しっかり勉強しましょうね」

1年生の給食配膳上手になりました

2022年6月25日 16時55分

こぼさないコツは、食缶の上でよそうこと

利き手でお玉やトングを持って、もう一方の手でお皿を持ってよそいますが、その時、食材を必ず食缶の上でよそうこと。そうすると、たとえ落としても、また食缶の中に落ちただけなので食べることができます。そうしないで、片手だけでしていると、食材が床に転がる結果に。なんでも経験が大切です。

今ではカメラを向けても余裕です。

授業でもプールが始まった;4年生

2022年6月25日 16時50分

今週からプールでの体育開始 6/24

 金曜日に2時間の水泳の授業は、4年生です。5・6時間目、プールでの授業でした。冷たい水が気持ち良さそうです。

 

 

泳ぐことができる;自分の命を守ることにつながるので、重要なことと考え、卒業時には全員が25m泳ぎきることを目標にしています。
 

3年生が長浜高校水族館見学

2022年6月25日 16時45分

たくさんのニモにあえて感激 3/24

高校生が水族館を支えている学校として、また、数々の研究結果を残している学校として、日本中にその名を知らしめた長高水族館です。3年生の中には初めて行く子もいて、とても楽しみのしていました。

中でも魚と戯れることのできるコーナーでは、プールの中に手を入れて、キャッキャッと大きな声を出していました。

長浜高校の皆さん、ありがとうございました。

木の香りの残る体育館で体育の授業

2022年6月24日 17時15分

体育の授業は学年単位で行っています 6/23

1年生が体操服になって体育館へ移動しました。体を動かすことが好きな子どもたちにとって最も人気のある教科です。

これからの体育は、プールで行うことが多くなります。荷物が増えるのが大変ですが、よろしくお願いいたします。

都道府県は歌で覚えよう;6年生

2022年6月24日 17時10分

忘れたらいけないから時々は復習します 6/23

都道府県とその位置、形、漢字と県庁所在地の漢字は、4年生での学習になっています。が、その漢字が難しいものがいくつかあります。また、場所や位置も見ているものがあって取り違えがちです。

思い起こすためにも時々、過去の学習を振り返ります。ものの数分ですが、それで、忘れかけていた県も復活です。

デジタル教科書を有効利用

2022年6月24日 16時30分

一人一人が自分で問題を解く時間を長くできる

デジタル教科書を一部の教科で利用しています。教科書の資料や問題が大写しできるので、その分の時間短縮を一人一人の問題に取り組む時間に還元できます。

タブレットが入って授業の形が大きく変わりましたが、このデジタル教科書も授業の形を大きく変えています。

どちらもまず教師がしっかり使いこなすことが大切です。