たこたこあがれ、天まで上がれ!
2022年6月20日 16時05分チャレンジクラブは凧揚げに船公園へ 6/16
年が明けて行われる凧揚げ大会。本校からも大凧が出場しました。その大凧を持って、船公園へ行ったのは、チャレンジクラブ。ほぼ無風の公園ではひたすら走るしかありませんが、それでも大凧はよく上がりました。
空高く上がると、凧もなんだかうれしそう。
チャレンジクラブは凧揚げに船公園へ 6/16
年が明けて行われる凧揚げ大会。本校からも大凧が出場しました。その大凧を持って、船公園へ行ったのは、チャレンジクラブ。ほぼ無風の公園ではひたすら走るしかありませんが、それでも大凧はよく上がりました。
空高く上がると、凧もなんだかうれしそう。
好プレイ、珍プレイに大いに盛り上がる 6/18
参観授業、救命救急講習の後は、親睦ミニバレーが行われました。
コロナのために昨年度、一昨年度と行われていませんから、久しぶりです。
我々職員も一緒に交じって、好プレイ、珍プレイの連続に大いに盛り上がりました。
命の助け方を教わりました 6/18
先日職員への救命救急講習を行ったばかり、今日は、保護者が対象です。消防署職員の皆さんには、度々お越しいただき、上手に教えていただきました。
また、保護者の皆さんには、真剣に受講いただき、ありがとうございました。その時の様子です。
保護者の皆さんに来ていただきはにかむ子どもたち 6/18
今日の参観日の様子を写真でお見せします。
参観日は、自分のがんばっている姿を見てもて、子どもたちは張り切っています。でも、見られることが恥ずかしくなる年頃です。目線もつい、机に向くことも。
保護者の皆さんに来ていただき大喜びの子どもたち 6/18
今日の参観日の様子を写真でお見せします。
参観日は、自分のがんばっている姿を見てもらいたくて、子どもたちは張り切っています。目線もつい、廊下の方に向くことも。
100台以上の車が入りました 6/18
本日は参観日。学校にはたくさんの保護者の皆さんに来ていただきました。ありがとうございました。
参観授業の後に、救命救急講習、ミニバレー大会とほぼ半日活動していただき、感謝の言葉しかありません。
運動場に整然とならんだ車
万が一に備えて救命救急 6/15
学校では、毎週水曜日が研修の日に当てられています。そこで、授業研究や学習方法、新しい機器類の研修等をしています。今日は救命救急法の研修です。講師は消防署職員の皆さんです。私たちのために、4名も来ていただきました。
救命救急の方法も毎年微妙に違ってくるから、毎年受講することが大切です。もしものことがあってはならないのですが、万が一に備えて、毎年真剣に受講しています。
この蛇は毒は持っていません;これも学習 6/16
チャレンジクラブはクラブの時間、船公園まで凧揚げに行きました。1月の凧揚げ大会で上げた大凧です。今年度のメンバーでも凧揚げ大会用の凧を作成予定ですから、凧を揚げる練習です。
わかりますか?
公園につくと、蛇です。ちょうど出迎えてくれました。いい機会です。「この蛇は毒は持っていません。毒を持っている蛇はもっと短くて頭が大きいです。」と毒蛇についての学習。これも命を守るいい学習です。
これならどうでしょう。
蛇は木登りは得意。
暑い日ならではの楽しみがこれ 6/16
今日は暑い1日となりました。大洲市内は夏日です。そんな暑い日には、プールの冷たい水が最高です。
冷たい雨の中で、寒さを我慢して泳ぐことと比べたら、なんと気持ちのよいことか。
子どもたちの声もどこか気持ちよさそうでした。
どうせやるなら楽しく 6/16
教科書に出てくる人物名はしっかり覚えておきたいところ。教科書に出てくる人物名は、6年生なら半分は今までにどこかで聞いたことのある人物。でも、識別の付きにくい人物がいたり、名前の覚えにくい人がいたり、いろいろです。そこで、4月から取り入れているのが、人物かるたです。
向かい合っては行いません。
両手を頭につけるのはいつの間にかルールになってしまいました。