ブログ

ワープロを使って新聞づくり;4年生

2021年9月20日 17時10分

タブレットをしっかり使いこなします 9/17

社会科の授業の1場面です。郷土に残る古いものを一通り学習した後、教科書にある教材から一つ選んで、オリジナルの新聞を作ります。ワープロを使うので、印刷すると仕上がりはとてもきれいです。ローマ字を確実に打つことがまだまだなので、自分で記事を打ちこもうとすると時間がかかります。そこで、インターネットを組み合わせ、自分の求めていた写真や記事を探して、貼り付けます。

そうして3時間の授業でできあがった作品がこちら。

1年生もタブレットを使用

2021年9月20日 17時10分

毎日毎日しっかり使われています 9/17

今年度から一人1台自由に使うことができるタブレット。中には豊富なソフトが入っていて、宝の持ちぐされにしてはいけません。学年に応じてしっかり使っていきます。初めての1年生は自分のパスワードをいれるだけでもなかなかです。でも、今ではなれたもので、いろいろなソフトを使って学習しています。

本日2学期初めてのクラブ活動

2021年9月20日 16時30分

ビスケットを使ってのオリジナル作品作り 9/17

今日は天気がよくないので、タブレットを使ってビスケットを行いました。ビスケットというとおかしのイメージですが、そうではありません。詳しくはこちらです。インターネットにつながる環境ならどこでも楽しむことができます。

久しぶりのクラブ活動です。今日はチャレンジクラブが音楽室に集まりました。いろいろなところに町探検に行きたい子らが集まったのですが、今日は生憎の雨。タブレットを持って集まりました。昨年度末に一人1台貸与されてから、いろいろな使い方が可能です。今日は、プログラミング教育;ビスケットにチャレンジしました。

 

2学期最初のクラブ活動

2021年9月19日 17時25分

図工室に集まって木工作品作り 9/17

2人1組になって、お互いが助け合いながらくぎ打ちしています。下穴を開けてから打っています。こうやって打つと、失敗が少なくなるし、板のひび割れ防止になります。

子どものめだかも大きい水槽に

2021年9月19日 16時50分

といってもまだ水草の中で身をひそめている 9/16

今年生まれたばかりの赤ちゃんめだかは、大きい水槽とは別の水そうで飼育されていました。が、今は大きい水槽で一緒に泳いでいます。もう、親めだかに食べられる心配がないからです。中の様子をのぞいてみると、それでも、水草の中に身をひそめていました。これは、自然と身についたからなんでしょう。

本日2学期初めてのクラブ活動

2021年9月19日 16時35分

昨年度から始まったプログラミング教育 9/17

昨年度から始まったプログラミング教育です。今まで社会科や体育での活用例を紹介しましたが、今回はパソコンクラブがプログラミング教育に挑戦です。自分のタブレットとレゴで作ったおもちゃをつないで動かして遊びます。集中していると静かです。

久しぶりのクラブ活動です。今日はパソコンクラブがパソコン室に集まりました。今まではここにパソコンがすわっていたのですが、昨年度末に一人1台貸与されてから、ここにはなにもありません。個々のタブレットを持ち寄って始まりました。パソコンの使い方は無限にあります。今日はどんなことを教えてもらえるか、楽しみな時間です。

 

バス通学用のバスが勢ぞろいした

2021年9月18日 17時20分

集団下校時に集合した通学バス一同 9/15

本校の通学バスは8台。それに業者のバスが1台。計9台のバスで登下校している児童が約半分います。水曜日は集団下校なので、8台のバスが駐車場に勢ぞろいしました。こちらの写真です。

業者の普通のバスは、通学バスがすべて出発すると入ってきます。

ナイスジョブ!これでハトはこれない

2021年9月18日 17時00分

はとがはいらないように

理科室の隣の様子です。ハトが入らないようにネットが張られました。今までここは、ハトが休んだりすを作ったりして、ふん害になやまされてきました。しかし、これで大丈夫。こちらに入ってくることはありません。

にぎやかな音が聞こえてきました

2021年9月17日 17時10分

「くぎうちとんとん」3年生図工 9/16

今日の題材は、工作。くぎをまっすぐに打って作品作り。材料は業者からいただいたもの。はじめっからカットしてあり、くぎを打つだけで完成できる簡単なものです。ただ、今時の子どもにはくぎ打ちの経験がある子が本当にいません。となると、くぎをまっすぐに打ちこむのは至難のわざです。

途中で何本か曲げてはくぎぬきで引きぬき、友達の手も借りて、「失敗は成功の元」やがて完成するのでしょう。

音まで届けたかったのですが、写真を見れば十分届いたかな?

朝一番にタブレットが教室にある風景

2021年9月16日 17時15分

5年生はタイピングの練習に活用 9/15

本校は、児童全員が朝学校にきたらタブレットを取り出し、1日中身近に置いておくことで統一しています。機械が相手なので、使いたいときにいろいろな不具合がでてうまく使えないこともありますが、そういうことにも少しずつ少しずつ慣れていくことが大事と考えています。ただ、あまりにも多機能なタブレット。教員が指導できるようにしていくまでが大変です。