ブログ

6年生がかわいい粘土作品

2022年2月21日 16時40分

マグネットができました 2/17

一人ひとりの個性がよく出ています。6年生が家庭科の時間に作ったものです。授業中の写真がないのが残念です。

どれも愛らしいですね。

3年生のうちから都道府県パズル

2022年2月20日 17時10分

日本地図パズルで、場所と形を覚えよう

もうすぐ4年生になるから、今から日本地図を覚えていきましょう。パズルですから、簡単にできます。そのためには、まず47都道府県の名称を覚えておく必要があります。

4年生になるとすべての名称を漢字で書く必要に迫られます。都道府県庁名も漢字での暗記です。結構難しい漢字を覚えなければいけません。

ALTの先生と楽しい授業;6年生

2022年2月20日 17時10分

TVからの音声とALTの先生の音声、違いは 2/15

普段の外国語の授業でも正しい英語の発音を聞くことができます。CDや外国語活動のソフトを使って、その音声をTVを通して聴くのです。同じように話しても、ALTの先生の発音のほうが大変聞き取りやすいのはなぜでしょうか。

・聞く人のほうを向いて話してくれる

・表情で何を言っているのか想像できる

こういうことが関係しているのではないでしょうか。今日も、子どもたちはALTの先生の顔をしっかり見て、話を聞いていました。

 

本日の6年生教室です。とても楽しい授業が行われていました。
 

よく働いてくれます;5年生

2022年2月19日 17時15分

清掃活動も縦割り班を解体して 2/17

できるだけ異学年との接触を避けるために、清掃活動は、各学年が班を作って行っています。

高学年は、小さな班をいくつも作って、だれも掃除をしない場所に行って掃除をします。いつもより人数は少ないのですが、一人一人がよく働きます。

来年度の6年生の行動を見ていると頼もしい限りです。

低学年もリモート学習の練習

2022年2月19日 17時00分

ZOOMを使って朝の会の健康観察 2/17

大洲市でもコロナが流行ってきています。この先、臨時休業等になっても学校とリモート学習をすることができるように、いま練習中です。

ローマ字の学習を終えている3年生以上では、パスワードの入力等はできますが、その学習をしていない低学年は、そこが高いハードルになります。

粘土の時間がやってきた;3年生

2022年2月19日 16時40分

前回製作の分まではしっかり乾いている 2/17

空き缶、空き瓶を芯材にしての年度の授業です。前回から時間がたっているので、作品はしっかり乾いています。今日はそこへさらに粘土を継ぎ足していきます。どんどん何が作られているか見えてきました。

3年生理科の授業より

2022年2月18日 17時05分

海外には、磁石に引きつけられるコインがあるんだ

3年生は今、理科の授業で「じしゃくのひみつ」の学習をしています。じしゃくが鉄を引きつけるのですが、日本のコインでは、磁石に引きつけられるものはありません。では、海外のものではどうか。20ヶ国ほどのコインを磁石を使って調べてみました。

すると、中にはあるんですね。

 

今朝の温度は氷点下

2022年2月18日 16時30分

氷点下になるとできるものは? 2/17

これです

登校指導に出てみると、赤橋の上の水たまりが凍っていました。ここを通る班にそのことを告げ、注意喚起を図りました。滑りやすいので、気を付けてほしいのですが、珍しいので、子どもたちは逆に滑って遊びます。

赤橋の上も本校の駐車場も凍っていました。

大喜びでした。

ALTの先生と楽しい授業;5年生

2022年2月17日 17時10分

 TVからの音声とALTの先生の音声、違いは? 2/15

普段の外国語の授業でも正しい英語の発音を聞くことができます。CDや外国語活動のソフトを使って、その音声をTVを通して聴くのです。同じように話しても、ALTの先生の発音のほうが大変聞き取りやすいのはなぜでしょうか。

・聞く人のほうを向いて話してくれる

・表情で何を言っているのか想像できる

こういうことが関係しているのではないでしょうか。今日も、子どもたちはALTの先生の顔をしっかり見て、話を聞いていました。

 

本日の5年生教室です。とても楽しい授業が行われていました。

今年度の残りの学校生活は

2022年2月17日 16時30分

6年生教室 2月15日の前面黒板より

 
「卒業までにこにこ楽しく過ごそう」

6年生のこのメンバーがこの教室で一緒に学習する日の数です。学校へ来ない日もあるのですが、こうやって数えることができるほどになりました。まだ、2月。このメンバーでの楽しい思い出を作ってほしいです。