11月17日(金)の様子
2023年11月17日 11時33分今日は、2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開きました。
2年生が一生懸命作ったおもちゃで、1年生は楽しそうに遊んでいました。
今度は、1年生が秋のフェスティバルを開いて、2年生を招待してくれるそうです。
楽しみですね!
今日は、2年生が1年生を招待して、おもちゃランドを開きました。
2年生が一生懸命作ったおもちゃで、1年生は楽しそうに遊んでいました。
今度は、1年生が秋のフェスティバルを開いて、2年生を招待してくれるそうです。
楽しみですね!
今日は5年2組、算数科の研究授業でした。
平行四辺形の面積をいろいろな方法で求める勉強です。
タブレットにあるデジタル教科書を使って、平行四辺形を切ったり、ずらしたりしています。
2つの合同な三角形にしたり、長方形に変形したりしていました。
いろいろな求め方が分かりましたね。
今日は、読み聞かせがありました。
どの学年も興味津々の様子です。
中には、何年か前に担任をしていただいた方と久しぶりの再会も見られました。
本日もありがとうございました!
今日は、第36回愛媛県小学校陸上運動記録会がありました。
長浜小学校からは、3名の子供が参加しました。
それぞれが自分のベストを尽くして頑張りました!!
長い期間、練習もお疲れさまでした。
今日は、愛媛県小学校陸上運動会記録会に向けて、最後の練習をしていました。
それぞれの種目でベストを尽くして、最高の記録が出るよう頑張ってください。
みんなで応援しています。
頑張れ、長浜っ子!!
今日は、図書委員会の発表がありました。
クイズをしたり、本を借りるときのルールを伝えたりしました。
また、図書委員による読み聞かせもあり、子供たちは熱心に聞いていました。
今日は、1年生と3年生が遠足に行きました。
1年生は、給食センターと徳森公園に行きました。
給食センターでは、いつもの給食がどんなふうに作られているのか、熱心に見学しました。
3年生は、警察署、大洲城、肱南トリムパークに行きました。
警察署では、普段見ることができないようなところを見たり、実際に体験したりして、警察署の様子がよく分かったようです。
お天気もよかったので、1年生も3年生も、楽しい遠足になったようです。
今日は、3年生と1年生の様子です。
3年生が1年生に読み聞かせをしていました。
1年生も、3年生も、とても楽しそうです。
1年生は、お話の世界に引き込まれていました。
今日は、集会で、賞状伝達がありました。読書感想文や自由研究など、たくさんの表彰がありました。
最後に、校長先生のお話です。
修学旅行の様子をお話していただきました。
6年生が、修学旅行中に意識しながら生活した合言葉「ながはま」(な・・・仲間、が・・・がまん、は・・・ハッピー、ま・・・学ぶ)を、普段の学校生活でも実践していきましょう。
やればできる!!
フェリーに乗って、帰ります!!
名残惜しそうに九州を眺めながら乗っています。
また、到着しそうになると、懐かしそうに愛媛を眺めています。
バスの中で、解散式をしました。
この三日間の経験を生かして、最高学年として、残り5ヶ月を過ごしてください!!