3月5日(火) 大学生との交流
2024年3月5日 16時04分今日は、愛媛大学から大学生が来てくれました。
1、2年生に体育を教えてもらいました。
子供たちは、いろいろな遊びを通して、体を動かす楽しさを感じていました。
一緒に給食を食べたり、昼休みに遊んだりして、とてもうれしそうでした。
また会えたらいいですね。
今日は、愛媛大学から大学生が来てくれました。
1、2年生に体育を教えてもらいました。
子供たちは、いろいろな遊びを通して、体を動かす楽しさを感じていました。
一緒に給食を食べたり、昼休みに遊んだりして、とてもうれしそうでした。
また会えたらいいですね。
今日からいよいよ卒業式呼びかけ練習が始まりました。
卒業生とは別に、在校生だけの練習です。
今年度初めての練習ということもあり、体育館は緊張感で満ち溢れていました。
最初に、「気を付け」の練習、「礼」の練習をしました。
後半はいよいよ「呼びかけ」の練習。
大きな声でばっちりでした。
感動ある卒業式になるように、これからもしっかり練習していきましょう。
やればできる、長浜っ子‼
今日は、クラブ活動がありました。
今年度最後の活動でした。
来年度からクラブ活動が始まる3年生が見学をしていました。
どのクラブも楽しそうに活動していました。
3年生のみなさん、入りたいクラブは決まったかな?
今日は、賞状伝達がありました。
えひめこども美術展、教育美術展、世界児童画展、うちどくチャレンジ!コンテストの表彰がありました。
表彰された皆さん、おめでとうございます。
これからも、がんばれ長浜っ子‼
今日は、愛媛オレンジバイキングス スクールキャラバンがあり、6年生が参加しました。
体つくり運動やボール遊び、シュートのコツなどを分かりやすく教えていただきました。
子供たちは積極的に活動していて、本時の目標「チャレンジすることをとにかく楽しむ」を達成できていました。
貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございました。
6年生は今、総合的な学習の時間で、自分の将来について学習しています。
本日、講師として、沖浦観音の和尚さんに来ていただきました。
和尚さんになるまでの経緯や地域を盛り上げるためにしていることなど、たくさんのお話をしていただきました。
子供たちのために貴重なお時間を割いていただき、ありがとうございました。
2月23日(金)~25日(日)の3日間、コカ・コーラ環境教育賞に選ばれた団体として、体験学習会に参加しました。
体験学習会には、前回発表した中から2名の児童が参加しました。
体験学習会は、北海道で開催されました。
長浜小学校以外にも、コカ・コーラ環境教育賞に選ばれた団体が集まり、全部で4つの団体が一緒に発表したり、北海道ならではの体験をしたりしました。
たくさん写真があるため、少しずつ紹介していきます。
今回はまず、スノーシュー体験。
足にかんじきを付けて、雪の積もった里山を散策しました。
自分たちでアイスクリームも作りました。
貴重な体験ができた3日間でした。
また機会があれば、体験したことを紹介していきたいと思います。
お楽しみに‼
今日は、1、2年生が合同で図工をしました。
大きな白い紙に自由に絵をかきました。
テーマを班で決めているところもあれば、それぞれが好きなものを自由にかいている班もありました。
どの班も個性的な作品が出来上がりました。
それぞれのクラスで、10分間テストに取り組んでいます。
タブレットを使って、問題に答えます。
時間が10分しかないので大変ですが、子供たちは集中して問題を解いていました。
がんばれ長浜っ子‼
今日は、「夢わくworkフェスタ」があり、6年生が参加しました。
いろいろな話を聞きながら、働くことの意味や大切さについて学んでいました。
まもなく卒業です。
自分の将来の夢をしっかりと持って、未来に羽ばたいてください。