11月19日(火) 読み聞かせ
2024年11月19日 10時09分今日は、気温がぐっと下がり、冬の到来を感じました。
そんな中、読み聞かせがありました。
今回も、子供たちは楽しみながら聞いていました。
いつもありがとうございます!
今日は、気温がぐっと下がり、冬の到来を感じました。
そんな中、読み聞かせがありました。
今回も、子供たちは楽しみながら聞いていました。
いつもありがとうございます!
今日は、就学時健康診断でした。
来年度入学する予定の子供たちは、みんなよく頑張っていました。
保護者の皆様には、大洲子育てサポート そよ風さんから、子育てについてのお話をしていただき、熱心に聞いていただきました。
来年度入学するのを、みんなで楽しみに待っています。
今日は、クラブ活動がありました。
ハンドボールをしたり、ペーパークラフトをしたり、削り絵をしたり、将棋をしたり、それぞれのクラブが一生懸命取り組んでいました。
今日は、6年生が遊びを考えてくれて、6年生と1年生が一緒に「名前鬼ごっこ」をしました。
ルールが工夫されていたので、安全に楽しく遊べました。
みんな楽しく活動できました。
6年生、ありがとう!!
今日は、2年生が生活科でつくったおもちゃで、おもちゃフェスティバルを開きました。
お客さんは1年生です。
たくさんのおもちゃで遊べて、1年生は大喜びでした。
2年生、ありがとう!!
今日は、ニンジニアスタジアムで愛媛県小学校陸上運動記録会が行われました。
本校から2名の児童が出場し、自己ベストを出すことができました。
2人とも、おつかれさま。
ゆっくり休んで、疲れをとってください。
今日は、5年生の親子活動がありました。
体育館で、青少年交流の家で活動したことについて発表しました。
給食も一緒に食べました。
お家の人と給食を食べることはなかなかないので、みんなのいい思い出になりました。
今日は、1年生が生活科の授業で、船公園に秋探しに行きました。
松ぼっくりやどんぐりをたくさん拾っていました。
なかなかどんぐりが見付からなかったのですが、見付けられたときはとても喜んでいました。
お家の近くでも、ぜひ秋探しをしてみてくださいね。
先日行われた大洲市陸上運動記録会の結果、2名の児童が愛媛県陸上運動記録会に出場することになりました。
大会に向けて、放課後2名で陸上練習をしています。
大会は、11月11日(月)です。
大会までもう少しですが、最高のパフォーマンスができるように、頑張って練習しましょう。
応援しています。
今日は、3年生の研究授業がありました。
たくさんの先生方がいたので、緊張していたようですが、みんな真剣に授業に取り組んでいました。
最後まで、よく頑張りました。
午後からは、学校運営協議会の方々に、授業参観に来ていただきました。
どのクラスも、普段どおり、一生懸命授業に取り組んでいました。
授業参観の後は、学校運営協議会の方々と、6年生代表児童が中学校に移動して、中学生も一緒になって、「長浜の人口減少対策」についての熟議を行いました。
みんなで考えると、いろいろなアイデアが出ていました。
これからもみんなで力を合わせて、「ふるさと長浜」をみんなで盛り上げていきましょう。