1月10日(金) 学級委員任命式
2025年1月10日 10時08分今日は、学級委員任命式がありました。
1年の締めくくりとなる3学期の学級委員です。
それぞれ良い顔で任命式に臨みました。
3学期、よろしくお願いします。
今日は、学級委員任命式がありました。
1年の締めくくりとなる3学期の学級委員です。
それぞれ良い顔で任命式に臨みました。
3学期、よろしくお願いします。
今日は、3学期最初の委員会でした。
寒い中でしたが、それぞれの委員会が一生懸命活動していました。
さすが、やればできる長浜っ子!!
いよいよ3学期がスタートしました。
寒い中だったので、体調面を考慮して、リモートで始業式を行いました。
しばらく寒い日が続きそうです。
体調管理をしながら、3学期も頑張っていきましょう。
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
朝からとてもいい天気です。
2025年も、すてきな一年になりますように。
今日は、2学期の終業式がありました。
感染症対策ということで、リモートを利用して行いました。
校長先生の話、児童代表の作文発表、賞状伝達、生徒指導の先生からの話などがありました。
今日で2学期も終わり、いよいよ明日から冬休みです。
冬休みは、ゆっくりして、3学期のために体力や気力を蓄えておきましょう。
すてきな冬休みになりますように。
保護者の皆様、地域の皆様、2学期も大変お世話になりました。
ありがとうございました。
よいお年をお迎えください。
今日は、1年生がクリスマス演奏会をしました。
ベルできらきらぼしを弾いたり、あわてんぼうのサンタクロースを歌いながら楽器で演奏したり、赤鼻のトナカイのダンスをしたりしました。
とてもかわいらしく演奏できました。
5時間目は、みんなでサンタクロースになりました。
6年生は、4時間目に、お楽しみ会でダンスをしました。
まず、ダンスを習っている子供が手本を披露しました。
その後、グループに分かれ、ダンスの基礎の練習をして、ステージでダンスを披露しました。
初めてダンスをする子供たちは、恥ずかしがりながらも、楽しみながらダンスに挑戦していました。
ダンスで体を動かすのは楽しいですね!!
今日は、6年生が、水溶液の性質の学習で、リトマス試験紙を使った実験を行いました。
4種類の水溶液が何性になるかを確かめ、結果をノートにまとめました。
さすが6年生、上手に実験ができました。
今日は、1年生が体育の時間にマラソン練習と縄跳びに取り組みました。
運動場が使えなかったので、体育館で行いました。
疲れ知らずな1年生は、たくさん走ったり、跳んだりしていました。
算数の時間には、タブレットを使っての学習にチャレンジしました。
まだなかなかタブレットに慣れない様子でしたが、それでもなんとかタブレットが使えるようになるように、みんな頑張っていました。
これからの成長が楽しみです。
今日は、4年生が、百人一首大会をしていました。
順位表もあって、子供たちは百人一首に熱中していました。
これからの順位に注目ですね。