長浜小学校日記

2月15日(土) うちどくチャレンジ!コンテスト表彰式

2025年2月15日 11時01分

 今日は、大洲市立図書館で、令和6年度のうちどくチャレンジ!コンテストの表彰式がありました。

 長浜小学校からも、3、4年生の部で最優秀賞に選ばれた児童が、親子で表彰式に参加しました。

 親子で同じ本を読んで感想を交流し合うって、とてもすてきなことです。

 毎年長浜小学校は、このうちどくチャレンジ!コンテストに全家庭に取り組んでいただいています。

 御協力、ありがとうございます。

 これからも、豊かな読書活動のできる長浜小学校を、みんなで目指しましょう。

 最優秀賞を受賞された御家族の皆さん、おめでとうございます!

IMG_6567IMG_6565IMG_6574IMG_6573IMG_6571

2月14日(金) 参観日、学年PTA、地区の話合い

2025年2月14日 16時53分

 今日は、今年度の最後の参観日、学年PTA、地区の話合いがありました。

 たくさんの保護者の方に来ていただき、授業を見ていただきました。

 また、それぞれの学年や地区で、来年度に向けて、熱心に話合いをしていただきました。

 ありがとうございました。

IMG_6558IMG_6560IMG_6563IMG_6564IMG_6561

2月13日(木) 6年生 薬物乱用防止教室

2025年2月13日 16時06分

 今日は、八幡浜保健所の方に来ていただいて、6年生に、薬物乱用防止教室をしていただきました。

 薬物依存の恐ろしさや、違法薬物などについて説明していただきました。

 また、薬物を誘われたときの断り方なども教えていただきました。

 学習したことを、これからの生活に生かしていきましょう。

 八幡浜保健所の方、ありがとうございました。

IMG_6547IMG_6552IMG_6553IMG_6554IMG_6556

2月10日(月) 愛媛大学との交流

2025年2月10日 13時00分

 今日は、愛媛大学の先生と学生に来てもらって、体育の時間に交流しました。

 4年生は、アタックゲームという運動を教えてもらい、楽しそうに取り組みました。

 愛媛大学の皆さん、ありがとうございました。

IMG_6536IMG_6532IMG_6534IMG_6533IMG_6535

2月7日(金) 中学校入学説明会

2025年2月7日 16時00分

 昨日のことにはなりますが、2月6日(木)に、6年生は中学校入学説明会がありました。

 中学校での学習や校則などについて話を聞いた後、授業を参観したり、部活動を見学したりしました。

 6年生は、中学校にまもなく入学するという気持ちを高めたようです。

 中学校入学に向けて、しっかり準備していきましょう。

IMG_7734IMG_7737IMG_7735

2月6日(木) 1年生の雪遊び

2025年2月6日 10時49分

 ニュースでも、愛媛県内でたくさんの雪が…と放送されていましたが、長浜小学校の周りには、まったく雪がありません。

 残念がっていた子供たちのために、同じ大洲でも雪が積もっているところから来ている先生が、車に雪を積んでやってきました。

 その先生から、「子供たちが喜ぶならいいよ。」と言ってもらったので、その雪を使って、1年生みんなで雪遊びをしました。

 みんなで力を合わせて、雪だるまコレクションをつくりました。

 寒そうでしたが、楽しく冬と雪を満喫していました。

248CC663-D19A-48CA-AE90-4E4224BB2264A045B58F-6A0D-4BAE-8B76-15831688D9B2A97B031D-7F0C-4332-B9C9-515BF1F825B6EA5D1063-F675-4E25-BD01-599225D9E43F

2月5日(水)は臨時休業です

2025年2月5日 06時27分

本日2月5日水曜日、大洲市に大雪警報が発令されていますので、臨時休業とします。

明日の予定については、後ほど学年ごとにお知らせします。

警報が出ているので、不要不急の外出は控え、気を付けて家で過ごすようにしてください。

2月4日(火) 新入児入学説明会

2025年2月4日 14時25分

 雪がちらつく中、今日、新入児入学説明会がありました。

 保護者の皆さんが説明を聞いている間、1年生と新入児は、交流をしました。

 お店屋さんごっこをしたり、プレゼントを渡したりして、仲良く交流できました。

 皆さんが入学してくるのを、みんなで待っています。

IMG_7678IMG_7679IMG_7687

2月3日(月) 5、6年生 出前授業

2025年2月3日 16時21分

 今日は、出入国在留管理庁(入管庁)の方に来ていただいて、5、6年生に、共生社会の実現に向けた取組についての授業をしていただきました。

 5、6年生は、入管庁の仕事内容や、外国の方とともに暮らすために大切なことなどを学ぶことができました。

 遠いところ来ていただいた入管庁の方々、ありがとうございました。

IMG_7671IMG_7672IMG_7670

1月31日(金) 6年生 理科

2025年1月31日 14時30分

 6年生は、理科で「電気と私たちの生活」の学習をしています。

 今日は、光電池を使って、太陽の光で発電するか、どんなときに発電する力が大きくなるかの実験を行いました。

 天気もよかったので、ばっちり実験できました。

 また、体育館の上にある太陽光発電システムを見て、さらに理解を深めました。

IMG_6514IMG_6513IMG_6515IMG_6516IMG_6517