5月9日(金)2年生 野菜とお話し
2025年5月9日 18時35分今日は、2年生が自分が植えた野菜とお話をしました。
よく耳を澄まして聞いてあげたり、やさしい言葉をかけてあげたりしていました。
今日は、2年生が自分が植えた野菜とお話をしました。
よく耳を澄まして聞いてあげたり、やさしい言葉をかけてあげたりしていました。
1年生が、外に出て石を拾っています。
何をしているのかな❓と見てみると・・・
どうやら、「あさがお」を育てるための準備のようです。
プランターの底に敷く石を探していました。
水はけをよくするためには、ほどよい大きさの石が大切です。
「先生、これでいいですか?」
大きさを確認しながら、プランターに石を入れていきます。
これから種をまいて、あさがおの成長を観察🔍していくようです。
元気に育っていきますように✨
6年生は、総合的な学習の時間「長浜ボランティア大作戦」で、自分たちにできるボランティア活動を通して、地域の方との交流を図り、地域の良さを見直す学習をしています。
今日は、様々なボランティアに携わっている地域の方を講師に迎え、ボランティアについてのお話をしていただきました。
5冊の絵本を読み聞かせしていただきながら、ボランティアで心掛けていることや大切にしていることなどを教えていただきました。
どの絵本も素敵なお話で、ボランティアについて深く考えることができました。
これからの学習に生かしていきたいと思います。
5月2日(金)の昼休みに、代表委員会を行いました。
議題は、「1年生歓迎集会について」です。
運営委員の司会で、
〇各学年の出し物をどうするか。
〇全校のゲームは何をするか。
〇楽しい集会にするための工夫は。
などについて、話し合いました。
1年生に喜んでもらえるように、しっかりと意見を出し合い決定しました‼️
代表委員会に参加している人が、自分の考えを堂々と発言できるのにとても感心させられました。
さすが、各学級や委員会の代表ですね👏🏻
集会は、5月16日(金)です。
5・6年生は、八幡浜市の「王子の森公園」に行きました。
スクールバスと汽車を乗り継ぎ、八幡浜駅からは1.5㎞の道のりを歩きました。
みんなで乗るスクールバスや汽車に大興奮の子どもたちでした。
王子の森公園では、ボールや遊具で遊んだり、のんびり話をしたりして、思い思いに楽しく過ごしました。
帰りは心地の良い汽車の揺れで眠たくなる子たちもいるくらい思いっきり楽しめました。
これからもたくさんの思い出を作ってもらいたいです。
今日は昨夜の雨に変わって、気持ちの良い天気でした。
4年2組は午前中に体力テストを実施しました。昨日の遠足で張り切りすぎたのか、疲れた様子も見られましたが、頑張りました。
また、昨日に引き続き、昼食はお弁当でした。それぞれのグループで、楽しくおしゃべりしながら過ごすことができました。
明日からはGWです。楽しみにしていた児童も多くいました。
7日には、元気な子供たちと会えるのを楽しみにしています。
3・4年生は、白滝小学校まで約5㎞の道のりを頑張って歩きました。
白滝小学校からは、バスに乗って徳森運動公園に行きました。
おいしいお弁当を食べた後は、遊具で遊んだり、運動場で思いっきり走り回ったりしました。
縦割班活動では、自己紹介やハンカチ落とし、4年生が計画した遊び、ドッジボールを仲良くしました。
教室とは違う子どもたちの生き生きした表情が見られました。
大きな運動場を全力で走り回り、みんながボールを投げられるように気配りして、遊具も譲り合って遊ぶことができました。
思いっきり遊んだ一日でした。
今日は遠足です。
天候にも恵まれ、子供たちは笑顔で出発しました!
楽しい思い出を作ってほしいですね。
水曜日の6時間目の様子を紹介します。
5年生は、総合的な学習の時間でした。
災害の起こる様子を映像で見て、災害の恐ろしさを実感していました。
3年生も総合的な学習の時間でした。
「海の生き物を」を調べて、まとめていました。
この後、「ふるさと長浜の海」について調査していくようです。
6年生は音楽の学習でした。
「おぼろ月夜」を聞きながら、ワークシートに歌詞を記入していました。
そして、もう一つ紹介します。
スクールバス🚐の「くしゅう・すさわ号」と「いずみ号」が新しくなりました。
白い車体が輝いていました✨
子供たちも、なんだかうれしそうです😊
明日は遠足です。楽しい一日になりますように!
ゴールデンウィークに入りましたが、学校はカレンダーどおり授業日です。
雨の月曜日🌧️少し、気分が沈みがちかなと思いましたが、どの教室も元気に学習していました❗
ひまわり組は、ひき算に取り組んでいました。
二十玉そろばんを使いながら、正しい答えを求めていました。
2年生は、体育の準備運動。
柔軟性がすばらしくて、びっくり😲
うらやましいかぎりです👍
3年生は、図書室で植物を調べていました。
色も鮮やかに、春の草花🌷をプリントにかいていました。
4年2組は、お友達の顔😊をかいていました。
しっかり見てかいています。上手にかけたかな❓
明日は、昭和の日でお休みです🎌
『昭和(しょうわ)』はどんな時代だったのか、少し調べてみるといいかもしれませんね。